令和5年3月31日(金)
長尾線の赤い電車

DSCN0727
赤い電車、春を往く。

DSCN0735

DSCN0737

DSCN0746
うみ、まち、さとを結ぶ赤い電車。
1305編成。


DSCN0740
後半戦は琴平線

DSCN0754
長尾線は赤い電車、
琴平線には青い電車が走っていましたね。

DSCN0758
この日は金曜日、
夕方になると琴平からやって来る2扉の電車。

DSCN0772

DSCN0773
折り返し、仏生山で切り離し。
日も暮れだし、一日の終わり。

DSCN0783
最後の最後は金毘羅ファンタンゴレッド
1205編成+1087編成

令和5年3月30日(木)
サクラ咲く

DSCN0524
高梁川第二橋梁からおはよーございます。
やくも2号から始まる一日。

DSCN0528
7両編成の115系普通電車

DSCN0548
スーパーやくも4号
サクラ咲く鉄橋を往きます。

DSCN0569
木野山駅俯瞰
サブ編成やくも

DSCN0579
国鉄色EF64貨物列車

DSCN0580
出雲市行きスーパーやくも

DSCN0595
国鉄色やくも


DSCN0619

DSCN0685
木野山駅夜の部
せとうちトレイン×夜桜

DSCN0693
国鉄色やくも×…
暗すぎて桜が見えなかったですね🌸
でも浮かび上がるJNRマーク良い!

令和5年3月26日(日)
本当にさようなら。

DSCN0441

DSCN0430

DSCN0476

DSCN0491

DSCN0500

DSCN0514

令和5年3月18日(土)を以て運用離脱した和田岬線の103系。
引退の翌週、クモヤ145形とともに明石電車区で一般公開。

引退から1年少し明石電車区内。営業線からも見える位置に留置。
何度か一般公開される機会もありましたが、令和6年5月に吹田工場へ廃車回送。

私にとって基本形最後の103系、最後の思い出。

↑このページのトップヘ