カテゴリ: 地方の鉄路

令和5年4月5日(水)
津山でまなぶ。

DSCN0926
姫路駅から姫新線に乗って津山駅へ。
煌びやかなC11がお出迎え。

DSCN0919
駅の裏手に扇状車庫。
国鉄型気動車の楽園、ここが津山まなびの鉄道館。

DSCN0928
まぁ鉄道館の外。
津山線の列車も国鉄型の独壇場なんですけどねー(笑)

令和5年4月2日(日)
サクラやくも

DSCN0818

DSCN0823

DSCN0837


DSCN0863

DSCN0875
DSCN0875

DSCN0884
DSCN0884

DSCN0892

令和5年3月30日(木)
サクラ咲く

DSCN0524
高梁川第二橋梁からおはよーございます。
やくも2号から始まる一日。

DSCN0528
7両編成の115系普通電車

DSCN0548
スーパーやくも4号
サクラ咲く鉄橋を往きます。

DSCN0569
木野山駅俯瞰
サブ編成やくも

DSCN0579
国鉄色EF64貨物列車

DSCN0580
出雲市行きスーパーやくも

DSCN0595
国鉄色やくも


DSCN0619

DSCN0685
木野山駅夜の部
せとうちトレイン×夜桜

DSCN0693
国鉄色やくも×…
暗すぎて桜が見えなかったですね🌸
でも浮かび上がるJNRマーク良い!

令和5年2月26日(日)
あれ、良いかも?

DSCN0186
みんな大好きネウクロ!
気付いたらこんなところにいました?

DSCN0192
混色?1回くらい行っておくかー?

あれ?意外と良いやん?
実車を見て一目ぼれしちゃった瞬間。
このあと伯備線に通い詰めるキッカケになってしまいました。。。


DSCN0200_Denoise
岡山行きのやくも号も来るそうだったので、逆アンで。
狙ってない時に限ってデカ幕。。。

DSCN0205

DSCN0212

DSCN0214
岸本駅~伯耆大山駅で色々…

天気がイマイチ、撮れ高もイマイチだったけど、、、
イマイチだったからこそ通い詰めるキッカケになったのかもしれない?

令和5年1月25日(水)
JRだけでなく私鉄も止まるほどの日。
何とか行ってきました…

DSCN9995
前日からの大雪で関西圏の鉄道は軒並みストップ。
朝になってもJR西日本在来線はほぼ全区間運転再開せず。。。
辛うじて動いていた南海電車と御堂筋線、新幹線を乗り継ぎ、ここは米原駅。

屋根のあるホームでも雪が吹き込んでくる駅にやって来たのはJR東海大垣行きの313系。
J編成?
見慣れない顔だと思ったら、この1月末から大垣車両区での運用を始めた車両でした。
米原駅からロングシートに揺られるちょっと新鮮体験。

DSCN9996
大垣の方は関西ほど雪が降ってなかったようです?
それでも電車に白くなるほど。

DSCN0001

DSCN0005

DSCN0008

DSCN0015
そもそも雪量が少なかったのか、午後になるとほとんど残らないほど。
色々あったけど7700系の稼働率が高くてアタリの日?

↑このページのトップヘ